子供天文講座「みんなで望遠鏡を作ろう」
★今回は私の地元の小牧市天文ボランティアでの活動報告を行います★
去る7/24(日)小牧市中部公民館で
子供天文講座「みんなで望遠鏡を作ろう」が行われました。
内容は夏休みの自由研究等を応援する講座ということで親子で小さな望遠鏡を作ろうという企画です。我々「小牧市天文ボランティア」の役割はそれらを手助けすることです。
~内容~
①14時 : 初めのあいさつ(職員、ボランティア会長による進行説明)
②14時 : 望遠鏡解説(プロジェクターを使用して、ボランティアメンバーによる望遠鏡の仕組みを説明)
②14時30分 : 望遠鏡作り(ボランティアメンバーが講師となり望遠鏡作りを解説しながら参加していただけてる親子と一緒に望遠鏡を作成していく)
③16時30分 : 5Fプラネタリウムにて夏の星座解説(プラネタリウムに夏の星空を投影しながらボランティアメンバーが夏の星空を解説する)
~~
●結果●
本年の望遠鏡作りも皆様と楽しく終えることができました。
我々ボランティア一同は今年の良き悪き点を踏まえて来年の望遠鏡作りに反映していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
去る7/24(日)小牧市中部公民館で
子供天文講座「みんなで望遠鏡を作ろう」が行われました。
内容は夏休みの自由研究等を応援する講座ということで親子で小さな望遠鏡を作ろうという企画です。我々「小牧市天文ボランティア」の役割はそれらを手助けすることです。
~内容~
①14時 : 初めのあいさつ(職員、ボランティア会長による進行説明)
②14時 : 望遠鏡解説(プロジェクターを使用して、ボランティアメンバーによる望遠鏡の仕組みを説明)
②14時30分 : 望遠鏡作り(ボランティアメンバーが講師となり望遠鏡作りを解説しながら参加していただけてる親子と一緒に望遠鏡を作成していく)
③16時30分 : 5Fプラネタリウムにて夏の星座解説(プラネタリウムに夏の星空を投影しながらボランティアメンバーが夏の星空を解説する)
~~
●結果●
本年の望遠鏡作りも皆様と楽しく終えることができました。
我々ボランティア一同は今年の良き悪き点を踏まえて来年の望遠鏡作りに反映していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
この記事へのコメント