冬の天体(クリスマスツリー星団)
10月にひるがの高原でクリスマスツリー星団付近の散光星雲を撮影してみました。
クリスマスツリー星団
コーン星雲
狐の毛皮星雲
天体撮影歴、10年を超えますが、上記の天体撮影は今回が初めてでした。
ピントがやや甘く、露出時間も短かかったんで、次回改善し再トライしたいです。
/_/_/天体情報_/_/_/
名前:クリスマスツリー星団
星座:いっかくじゅう座
眼視光度: 3.9等
距離:2400光年
視直径 :60’
実直径:-光年
/_/_/撮影場所・方法_/_/_/
日時:2018/10/21 3:00~
場所: 岐阜県 ひるがの高原
望遠鏡:R200SS(800mm) 赤道儀 EM-200
カメラ:撮影:Canon EOS KISS-X4 ガイド M-GENスーパーガイダー
写真: 5分 × 10枚 総露出時間:50分 ISO1600
ソフト:ステライメージV6.5、PSE V7
クリスマスツリー星団
コーン星雲
狐の毛皮星雲
天体撮影歴、10年を超えますが、上記の天体撮影は今回が初めてでした。
ピントがやや甘く、露出時間も短かかったんで、次回改善し再トライしたいです。
/_/_/天体情報_/_/_/
名前:クリスマスツリー星団
星座:いっかくじゅう座
眼視光度: 3.9等
距離:2400光年
視直径 :60’
実直径:-光年
/_/_/撮影場所・方法_/_/_/
日時:2018/10/21 3:00~
場所: 岐阜県 ひるがの高原
望遠鏡:R200SS(800mm) 赤道儀 EM-200
カメラ:撮影:Canon EOS KISS-X4 ガイド M-GENスーパーガイダー
写真: 5分 × 10枚 総露出時間:50分 ISO1600
ソフト:ステライメージV6.5、PSE V7
この記事へのコメント